涙や唾液が出ないシェーグレン症候群
涙や唾液が出にくくなったという症状がある場合、それはシェーグレン症候群かも知れません。
シェーグレン症候群は、中高年女性に多い病気ですが、1933年にスウェーデンの眼科の医師であるヘンリック・シェーグレンによって発表されたため、この名がついています。
シェーグレン症候群の症状
シェーグレン症候群は、膠原病のひとつで、主に涙や唾液が出にくいといった症状が現れますが、ほかにも次のような症状があります。
- 目に現れる症状
- 涙が出にくくなる
- まぶしくて、物がよく見えない
- 目に痛みやかゆみがある
- 目の中にコロコロとした異物感がある
- 目ヤニがよく出る
- 膜がかかったようにかすむ
- 口に現れる症状
- 唾液が出にくい
- 唾液腺が腫れたり痛みがある
- 口の中やのどが渇く
- 食べ物の味がよくわからない
- 虫歯が増える
- 鼻に現れる症状
- 鼻血が出やすい
- 鼻の中が乾燥する
- 鼻の中にかさぶたができる
- 全身に現れる症状
- 微熱が続く
- 疲労感が抜けない
- 関節が痛む
- 抜け毛が増える
- 頭痛やめまいがする
- 肌が荒れる
- 抑うつ症状
- 夜間頻尿の傾向
- レイノー現象
- 日光過敏
- 記憶力・集中力の低下
シェーグレン症候群の原因
シェーグレン症候群は、膠原病のひとつで全身性の自己免疫疾患です。
50歳代の中高年女性をピークに、子供から80才の老人まで発症することもあり、関節リウマチや全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患と同時に起こる「続発性シェーグレン症候群」と乾燥症状のみを呈する「原発性シェーグレン症候群」に分けられます。
シェーグレン症候群の原因は未だにはっきりとは解明されていませんが、遺伝的要因、細菌やウィルスなどの環境要因、免疫異常、女性ホルモンの要因の4つの要因が複雑に関連し合って発症するものと考えられています。
自己免疫疾患は、何らかの原因で免疫異常が生じ、自己抗体やリンパ球により自らを攻撃してしまうことから発症しますが、細菌やウィルス感染がきっかけとなることがあります。
また、女性ホルモンであるエストロゲンが何らかの形でかかわっているものと考えられています。
発症後は、涙腺が破壊されると涙の分泌を障害し、唾液腺が破壊されると唾液の分泌を障害するため、涙や唾液が出にくいといった症状が現れます。
シェーグレン症候群は、検査を受けた後、適切な治療をすることによりつらい症状を抑えたり、進行を止めることができます。
スポンサーリンク