中高年女性と中年太り

40代、50代の中高年女性の太り方を俗に「中年太り」などと言います。
女性の中年太りの特徴は、お腹の周りや下半身を中心に脂肪がついてしまうことです。

今まではMサイズの洋服を着ることができたのに、LサイズあるいはLLサイズでないと着ることができなくなってしまったということが起こります。

また、「メタボリックシンドローム」が騒がれているように、中年太りはさまざまな生活習慣病を引き起こします。

このような中年太りの原因は何なのか、中高年女性のダイエットを考える上でもきちんと理解しておきましょう。


スポンサーリンク


中年太りの原因

中年太りの原因としては、主に次のようなことが考えられています。

  • 基礎代謝量の減少
    40代以降の中高年女性は、今までと同じ量の食事をしていても太ります。
    それは、40代を過ぎると基礎代謝量が減少してくるため、エネルギーを消費しにくい体になるからです。
    基礎代謝とは、生命維持に欠かせない基礎的なエネルギーのことで、寝ているときでも呼吸をしたり、体温を維持したりするために使われます。
    この基礎代謝量が減少するということは、今までと同じ量の食事をしていても、エネルギーとして消費されずに残った分だけ太るということになります。
  • 女性ホルモンの分泌量の低下
    更年期と呼ばれる50歳前後になると、女性ホルモンの分泌量が低下してきます。
    女性ホルモンには脂肪の合成を促進する働きがあり、20代後半あたりまでは太ももやヒップを中心に脂肪がつきます。
    しかし、40代を過ぎてくるとこの脂肪が腹部を中心につくように変化してくるため、中年太りと言われる体形になってきます。
    さらに女性ホルモンの減少が続くと、内臓の周囲にも脂肪がつくようになり、糖尿病や心疾患などの生活習慣病を引き起こしやすくなります。
  • 筋肉量の低下
    筋肉は、何もしなくても脂肪を燃焼させる働きがあります。
    40代を過ぎると、体力も多少衰えてくるため、つい運動をしなくなってしまう女性が多いようです。
    しかし、意識して運動をしなければ、徐々に筋肉量が低下し脂肪が燃焼しにくくなります。基礎代謝量の減少に加え、筋肉量の低下が重なれば、ますます太りやすい体になります。

中年太りになると、若い頃のように食事量を減らしただけで簡単にやせるというわけには行きませんが、中年太りの原因やメカニズムを正しく理解し、効果的なダイエット法を行うことにより、予防したり解消したりすることができます。

スポンサーリンク


関連ページ